2022年5月18日19日に中国広州で、第1回国際ラボグロウンダイヤモンド産業開発イノベーション会議(China International Laboratory-Grown Diamond Industry Development and Innovation Congress[LGD-IDIC]、主催:広州ダイヤモンド取引所)が開催された。
本会議は「サスティナビリティ、機会の創出、および国内ラボグロウンダイヤモンド産業エコシステムの構築」をテーマにしており、コロナによる中国各地での影響が大きい中、オフラインとオフラインを組み合わせて開催され、多くの業界関係者が世界各地から参加した。
開会に際し、開催地である広州の商務局、広州市番禺区などが挨拶、またCIBJO(国際貴金属宝飾品連盟)会長であるGaetano Cavalieriがオンラインでメッセージを送った。
また広州ダイヤモンド取引所は、CCIC(中国検査認証グループ)、広東省環境権益取引所、山西新炭素超硬材料科技、上海征世科技(ZS Technology)、寧波晶鑽科技(CRYSDIAM)、LUSANT、THE FUTURE ROCKS、CARAXYなどの企業と共同でボグロウンダイヤモンドのサスティナビリティ評価に関する協力覚書に署名、ラボグロウンダイヤモンド産業のサスティナブルな発展と支援及び促進のための「ラボグロウンダイヤモンドのサスティナビリティ評価要件」作成について議論した。
広州ダイヤモンド取引所は「LGD-IDICラボグロウンダイヤモンド産業発展インベーション会議シンクタンク」を設立、ダイヤモンド産業の専門家と産業連盟代表の交流プラットフォームを構築し、ダイヤモンド産業の質の高い発展を支援する。
GIAダイヤモンド鑑定部のシニアマネージャーであるSally Magana博士は「ラボグロウンダイヤモンド業界の過去、現在、未来」というテーマで講演を行い、ラボロウンダイヤモンドの世界的な状況について説明、生産状況の移り変わりから生産サイズの変化、生産に占める色の分布、HPHTとCVDの生産量の推移など、生産と流通の技術的また数量的な発展について詳細に説明した。またGIAによるラボグロウンダイヤモンドの鑑定発行が2021年から急激に増加していることも明かしている。
18日の「ラボグロウンダイヤモンド産業のサスティナブルな開発」というテーマのラウンドテーブルデスカッションでは、ダイヤモンド業界アナリストPaul Zimnisky、CRYSDIAM、Diamond Foundryが市場規模、技術発展、製品など面で意見を共有し、NITC(国家宝石品質検査検査センター)、CCIC(中国検査認証グループ)、広東省環境権益取引所は、第三者機構が産業発展に提供する検査、評価認証と炭素市場総合サービス支援について協議した。サスティナブルファッションプラットフォームcanUは、ファッション業界のサスティナブル事例を紹介し、ラボグロウンダイヤモンドとファッション業界のシナジーについて提案した。
19日の「ダイヤモンドブランド、マーケティングと市場発展」をテーマにしたラウンドテーブルデスカッションでは、Sarine 香港支社長、The Future Rocks CEO、CARAXY創業者、LIGHT MARK(小白光)創業者、DOFE STORY会長、Hill & Co CEOなど、ラボグロウンダイヤモンドやマーケティング、テクノロジー分野でのスペシャリストが集まり、ラボグロウンダイヤモンドのブランド概念やマーケティング戦略に関しての議論を交わした。
LIGHT MARKは自社の戦略について、「消費者の考え方に焦点を当てるべきだ」と述べた。「業界の初期においては、どのよう消費者の新しいニーズを満たし、いわゆる痛みと課題を解決し、消費者のために良い製品、良いブランド、カルチャーをしっかりと創造するにかかっている。」と説明した。LIGHT MARKは2021年1月に上海に最初の店舗を設置、2022年初めにこの店の業績は15倍の成長を遂げた。一年後の現在、ブランドは全国に14の店舗を設置、2021年5月にはネットモールのTmallで運営を開始し成功をおさめている。同ブランドは「カラットフリー」をブランドコンセプトにZ世代の新文化を作ったとしてテレビやSNSなどで取り上げられている。
Sarine香港のNoyは「ラボグロウンダイヤモンドはテクノロジーによって生み出される商品であり、テクノロジーを利用したダイヤモンドのプレゼンテーションと相性が良くシナジーを生み出せる。ラボグロウンダイヤモンドの魅力をテクノロジーによってさらに引き出せるはずだ。」とした。
また香港を拠点とするThe Future Rocksはこの分野での世界全体の発展性に注目、特に今後発展が見込める市場として日本と中国本土の名前を挙げた。同社にとって日本市場には特に注目度が高く、日本市場向けにプロモーションキャンペーンを間も無く開始する予定であることを、この会議の中で明かした。
中国は長い間世界最大のラボグロウンダイヤモンド生産国であったが、決して消費国として目立った国ではなかった。それが、この数年間で急激に大きく変化を遂げようとしている。かつて中国のラボグロウンダイヤモンド産業に関する議論は「品質・技術」そして「コスト」が主なトピックであったが、今回の会議においては「サスティナビリティ」「社会への対応」「ブランディング」「マーケティング」などに大きな重点が置かれており、世界最大の生産国から世界最大の消費国へ、そしてラボグロウンダイヤモンド産業の生産と消費の両面において世界的にイニシアチブを取ろうとしている姿勢が垣間見える。
コメント