イベント

カルティエ キッザニア甲子園に期間限定でパビリオンをオープン

12月1日~2024年1月8日までカルティエ ジャパンが、昨年好評を博したキッザニア東京での実施につづきキッザニア甲子園にて、2023年12月1日(金)から2024年1月8日(月・祝)まで「ジュエリーアトリエ」パビリオンをオープンする。
ダイヤモンド

制裁は「ダイヤモンドの供給不足と価格の崩壊を促す」とロシアは指摘する

世界によるロシア産ダイヤモンドに対する制裁の動きは、ダイヤモンドの供給不足と価格崩壊につながるだろうと、ロシアの財務副大臣であるアレクセイ・モイセーエフは述べた。そして、それは結果的にラボグロウンダイヤモンドの台頭を加速させるだろうと彼は語...
イベント

日本最大規模のデザイナーズジュエリーイベント

New Jewlery TOKYO 2023  12月1日(金)~3日 @青山・スパイラル< Information >New Jewelry TOKYO 2023会期:2023年12月1日(金) - 12月3日(日) 11:00-20:0...
イベント

カルティエが大阪・関西万博での催事募集

ウーマンズパビリオンin collaboration with Cartier内「WA」スペースでカルティエ は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)において、内閣府、経済産業省、2025年日本国際博覧会協会とともに「ウーマンズ パビ...
ジュエリー

ブシュロンがハイジュエリー工房の買収を発表

ブシュロンは、継続的な事業成長および事業開発戦略の一環として、伝統的なクラフツマンシップにおける卓越した専門技術で名高いハイジュエリー工房を買収しました。パリ・ヴァンドーム広場からほど近いエリアにある工房の買収によって、ブシュロンは、歴史あ...
ジュエリー

150ct 世界最高峰グラフのハイジュエリーダイヤモンドネックレスをTWICE SANAが披露

2023年11月10日(金)、21世紀のキング オブ ダイヤモンドと評され、歴史に名を残す極上のダイヤモンドの数々を生み出し続けているグラフの銀座本店2周年を祝し、トータル150ctを誇る世界最高峰のハイジュエリー ダイヤモンド ネックレス...
アイウェア

リカレント教育「2023 iOFT特別セミナー」 眼鏡作製技能士会員に配信

一般社団法人日本メガネ協会(日メ協。東京都中央区日本橋、風早昭正代表理事)は、11月15日からオンデマンド方式では第2弾となる「2023年度リカレント教育」の配信を開始する。今回は、「iOFT2023」会期初日の10月10日に開催した、『2...
ジュエリー

生成AIでジュエリーをデザイン&3Dプリンターで製品化。会話をするようにオリジナルのジュエリーが作れるJewerly Planner AIを公開

人と会話をするようにオリジナルのジュエリーが制作できるサービスをGPTsを用いて公開EncodeRing株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:角村 嘉信)は、ChatGPTを用いたオリジナルジュエリー制作AIのJewerly Pla...
ダイヤモンド

EUは来週にもロシア産ダイヤモンドの取引禁止を提案

フィナンシャル・タイムズ紙によると、EU(欧州連合)はG7諸国の承認を得た後、ロシア産ダイヤモンドの取引禁止を進める予定だという。フィナンシャル・タイムズ紙の報道によると、ベルギーを含むEU諸国はG7に対し、制裁計画に一定の支持を与えるよう...
ダイヤモンド

ダイヤモンドの取引価格は安定傾向に – RAPI

10月のダイヤモンド取引価格は、ホリデーシーズンへの需要とダイヤモンド原石供給の減少によってより緩やかな下落を示した。10月の1ctダイヤモンドのRAPI(RapNet ダイヤモンド インデックス)は2.2%の下落となり、9月の5.2%下落...
ダイヤモンド

アンゴラ、ルロ鉱山で208ctsのダイヤモンド原石が発見される

オーストラリアを拠点とするルカパ・ダイヤモンドは、アンゴラのルロ鉱山で208ctsのダイヤモンド原石を回収したと発表した。これは2015年1月に同鉱山が操業を開始して以来、三番目に大きなダイヤモンド原石だという。また、同鉱山で発掘された10...
ダイヤモンド

StargemsがSarineのAutoScan Plusを導入

ドバイに拠点を置くStargemsは、ダイヤモンドのロットを自動的に高速に登録するSarineのトレーサビリティ技術を導入した初のダイヤモンドテンダーハウスになった。同社は、Sarine社のDiamond Journeyと統合されるAuto...
ダイヤモンド

WD Lab Grown Diamondsは新会社として事業を継続

先月、米国連邦裁判所にチャプター7(破産申請)を提出したWD Lab Grown Diamondsは、テクノロジーアプリケーションとしてのラボグロウンダイヤモンドにフォーカスした会社、WD Advanced Materials(WDAM)と...
ダイヤモンド

2023年がラボグロウンダイヤモンドの年になった経緯 [CNN]

米国ニュースメディアCNNは「How 2023 became the year of the lab-grown diamond (2023年がラボグロウンダイヤモンドの年になった経緯)」という記事を公開、ラボグロウンダイヤモンドマーケット...
ダイヤモンド

G7によるロシアダイヤモンドの禁止は1月に始まる可能性が低い

G7によるロシア産ポリッシュダイヤモンドの禁止が2024年1月1日にスタートすることを期待する声が多くあったが、これはおそらく早ければ来年3月の開始になるだろうと関係者は語った。G7の代表者たちは11月中旬までに提案をまとめる予定だと述べた...
ジュエリー

プラダがラボグロウンダイヤモンドコレクションをスタート

イタリアのラグジュアリーファッションブランド「PRADA」(プラダ)は、ラボグロウンダイヤモンドを使用した初のジュエリーコレクションを発表した。今週火曜日、プラダはラボグロウンダイヤモンドを使用した一連の高級ジュエリーコレクションを発表した...
ダイヤモンド

ルカラはHBアントワープとの取引契約を終了

ボツワナのカロウェ鉱山を所有するルカラ・ダイアモンドは、「HBによる財務的約束の重大な違反」を理由に、大きいサイズのダイヤモンド原石をHBアントワープに専属的に売却する契約を終了した。ルカラは声明の中で、「ルカラ社は、カロウェ鉱山のダイヤモ...
ダイヤモンド

インド、ボタッドのダイヤモンド工場の40%が閉鎖

インドのグジャラート州の地区であるボタッドに推定1,500あるダイヤモンド工場のうち40%以上が、世界的なダイヤモンド需要低迷のため閉鎖されたという。ボタッド・ダイヤモンド協会によると、10月15日から24日まで開催されるナヴラトリの祭りが...
ダイヤモンド

アメリカ WD Lab Grown Diamondsが破産申請を提出

WD Lab Grown Diamondsとして知られるM7Dコーポレーションは、連邦裁判所に(日本の破産法に該当する)チャプター7を申請した。同社が先週水曜日にデラウェア州連邦破産裁判所に提出した書類の中で、負債総額は4,480万ドルと見...
宝石

CIBJO会議の5つのポイント

世界ジュエリー連盟(CIBJO)は10月3日から5日までインドのジャイプールで最新の集会を開催した。この会議の5つのポイントを紹介する。教育の重要性さらに多くのトレーニングの必要性は、会議の「責任ある調達、持続可能性、ESG」パネルの講演者...